この章では、プログラムを開発するうえで必要となる統合開発環境(IDE = Integrated Development Environment)の導入方法について解説します。
IDEを導入すると、テキストエディタ、コンパイラ、デバッガーなど、プログラミングに必要な機能をパソコンに構築できます。
PythonにおすすめのIDE
Pythonの開発でよく使われているIDEは、PyCharmとVisual Studio Codeです。
他にも幾つかありますが、使い方や困ったときの対処法などを調べる上では、このメジャーなIDEを使うのが良いでしょう。
PyCharm
・JET BRAIN社がリリースしているPythonのIDEです。
・コーディングのサポート機能が充実しています。
Visual Studio Code
・Microsoft社がリリースしているIDEです。
・IDEの中でも軽量でサクサク動きます。
ビジネスではOffice365など、Microsoft社製品を多く活用しているのではないでしょうか。
IDEもMicrosoft社のVisual Studio Codeを選択しておくのがベターかもしれません。
以下ではVisual Studio Codeの導入手順について解説することにします。
Visual Studio Codeの導入
<導入手順>
①Visual Studio Code の公式サイトへアクセスする
参考)公式サイト
Visual Studio Code - Code Editing. Redefined
↓
②画面左側の「Download For Windows」ボタンをクリックし、インストールファイルをダウンロードする
注意)Macの場合は画面右上の「Download」ボタンを押してMac用のインストールファイルを選択しダウンロードする
↓
③インストールファイル(VSCodeUserSetup~.exe)を「開く」で実行する
↓
④「使用許諾契約書の同意」画面で「同意する」を選択し、「次へ」ボタンをクリックする
↓
⑤「インストール先の指定」画面で「次へ」ボタンをクリックする
(インストール先をデフォルト以外の場所に設定したい場合は、「参照」ボタンを押してインストール先を指定してください)
↓
⑥「スタートメニューフォルダの指定」画面で「次へ」ボタンをクリックする
↓
⑦「追加タスクの選択」画面で「PATHへの追加」にチェックが入っていることを確認し、「次へ」ボタンをクリックする
(その他のチェック項目はお好みに合わせて選択してください。)
↓
⑧「インストールの準備完了」画面で「インストール」ボタンをクリックする
(これでインストールが開始されます)
↓
⑨「Visual Studio Codeセットアップウィザードの完了」画面で「完了」ボタンをクリックする
(これでインストールは終了です)
↓
⑩Visual Studio Codeを起動し、日本語化を設定する
注意)
デフォルトは英語です。日本語化を設定しましょう。
設定方法は以下のサイトに詳しく記載されています。
qiita.com
Visual Studio Codeの導入(詳細)
Visual Studio Code の導入方法の詳細については、以下のページを参照ください。
<SAMURAI ENGINEER のページ>
www.sejuku.net
<TECH ACADEMYのページ>
techacademy.jp